第17番 真福寺(十一面観世音菩薩)
*宗 派 天台宗
*御本尊 不動明王
*開 山 (開闢)慈覚大師(794−864)
(中興)常性法印
*現住職 第16世 石田慈信
*〒230−0011 横浜市鶴見区上末吉1−15−10
*電話:045−581−7693
*JR「鶴見」駅西口より「新横浜駅」行、又は「梶山」行市営バス「末吉不動前」下車
明王山不動院と号す。当山の縁起書によると、慈覚大師が唐より持ち帰られた一尺余の聖不動尊像を大師がこの末吉の地で由緒ある大木より作り上げた、八尺五寸の不動尊像の御腹籠り尊像とされた。建長の頃(1249−1264)この尊像を信奉した子宝に恵まれない婦人は一夜参籠し深く祈誓したところ、剣を呑む夢を見て忽ち懐妊し男子を誕生したと伝えられている。
十一面観音像は、奈良時代の名僧にして第45代聖武天皇(在位724−749)の信任あつい行基菩薩(668−749)の御作である。台坐後光ともで三尺あまり。
ご 詠 歌
つみとがの
あるみもなきも
すえよしの
ほとけのじひに
まぶらるるみは