第22番 医王寺(十一面観世音菩薩)
*宗 派 天台宗
*御本尊 薬師如来
*開 山 春光坊祐長法印 延暦24年(805)2月22日寂
*現住職 第30世 宮山光男
*〒210−0808 川崎市川崎区旭町2−4−4
*電話:044−233−4239
*京浜急行大師線「港町」駅下車 徒歩5分
薬王山無量寿院と号し、品川にある天台宗常行寺の末寺である。天正年間(1573−1591)小田原北条氏の家臣間宮豊前守信盛が当地に住んだ頃、祈願所と定めたことがあったが、宗祖伝教大師の持者とも云われる春光坊祐長法印が開山である。現在本堂は7間に6間で、御本尊薬師如来像木彫坐像は一尺八寸程。脇士立像一尺八寸程、その他十二神将等があり、脇本尊に十一面観音像がある。鐘楼は門を入って右にあり、二間四方。鐘径二尺八寸程で高さは五尺程。享保10年(1725)10月と彫られている。
ご 詠 歌
いのれただ
ちかいはふかき
かわさきに
だいじだいひの
あらんかぎりは